デンバヘルス岡

デンバヘルス
DENBA Health

金メダリストの
 復帰を支えた“見えない力”

>>世界49カ国で特許取得

デンバヘルス

こんな悩みありませんか?

朝起きられない
朝スッキリ起きられない
寝つきが悪い、眠れない
寝つきが悪い、夜に目が覚める
疲れ・ストレス
日々の疲れが抜けない
肩こり
首・肩のコリ
冷え
手足が冷える

体操の岡慎之助選手を支えた
魔法のマット『DENBAHealthデンバヘルス』とは!?

ケガからの復活を果たした体操男子 金メダリスト岡慎之助選手。ケガからの復帰を目指す中で、日々のコンディションづくりやセルフケアの時間を大切にしていたと語ります。その裏側にあったのは、DENBAの「見えないアプローチ」でした。トップアスリートが選ぶ理由とは——

目には見えない、体に響くテクノロジー

DENBAHealthは、マットを中心に360°に広がる特殊な電位空間を作り出す、コンディショニング機器です。人体の約60~70%を占める水分に着目し、体にやさしい空間環境で日々のリズムをサポート。トレーニングや生活習慣の中で「整える時間」を大切にする方に選ばれています。 身体がじんわり温まり心身共にリラックスした状態になれば自律神経が整い、睡眠の質を向上。身体のリカバリー効果も期待できます。

東京大学でも実証済みの睡眠サポート!

『DENBA』独自の特許技術が生む微弱電場について、各大学・研究機関と共同研究中です。


東京大学では DENBA技術で自律神経の活動が高まることを実証されました


筑波大学・慶應技術大学・麻布大学・帝京科学大学でも、高齢者の認知・運動機能、血流促進・ 疲労回復機能などが検証され実証されています。

DENBAHealthデンバヘルスの特徴

独自の水分子共振技術

人の身体は60%が水分と言われています。デンバヘルスは、体内の水分子と同じ周波数の波長を空間に放つことで水分子を振動(共振)。体を内側からゆっくりと温め、血行を良くし代謝をアップ。身体がじんわり温まり心身共にリラックスした状態になれば、自律神経が整い、睡眠の質を上げる効果も期待できます。

自律神経を整え睡眠の質を向上

360°全方位に効果を発揮

デンバヘルスは電位マットから直径4〜5m、360度の範囲に波長を発生。そのため、ただ空間いるだけで全身へのアプローチが可能。50Hz〜60Hzの電子レンジや携帯電話よりもはるかに低い周波数の為、お子様からやワンちゃんネコちゃんの健やかな成長にも安心してお使いただけます。

デンバヘルス特徴

携帯電話よりも影響が少ない超低周波

DENBA の電磁波の周波数帯は50 ~ 60Hz の超低周波。お子様やペットちゃんにも安心してご利用いただけます。

デンバヘルス周波数

世界49以上の国で特許取得

水分子を共振する独自特許技術は世界49カ国以上の国や地域で特許を取得。安全性の面では、日本の電気用品安全法に基づくPSEマークだけでなく、CEやFCCなど世界基準の信頼性を有しています。

デンバヘルス特許一覧

―デンバヘルス—
デンバヘルス

ソファーやベッドに本体とつないだマットを敷いて、リラックスしながら睡眠の質向上や心身の健康をサポート!

お問い合わせ・お見積り

デンバヘルス
チャージスタンダードハイグレード
本体外形W182×D182×H70mmW165×D90×H96mmW188×D243×H154mm
重さ1.8kg1.98kg3.8kg
出力電圧1700V1800V2200/3400V
消費電力2W2W12w
同時接続枚数1枚2枚3枚
付属マット■ 電位マット2枚
B:W600×D1200×H10mm
C:W1200×D1200×H10mm
■ 電位マット3枚
A:W500×D500×H10mm
B:W600×D1200×H10mm
C:W1200×D1200×H10mm
■ 電位マット3枚
D:W600×D1200×H10mm
D:W600×D1200×H10mm
E:W1200×D1200×H10mm
セット内容■ 本体
■ 接続コード2本(2m、5m)
■ 電位マット2枚
■ 取扱説明書
■ 本体
■ 接続コード2本(2m、5m)
■ 電位マット3枚
■ 取扱説明書
■ 本体
■ 接続コード3本(3m、5m、10m)
■ 電位マット3枚
■ 取扱説明書
定価お問い合わせ下さい¥550,000(税込)¥900,000(税込)

お問い合わせ・お見積り

自律神経を整え、睡眠の質向上!
DENBAHealthデンバヘルス

  • 快眠
  • リラクゼーション
  • マッサージ
  • 疲労ケア
  • 代謝UP

DENBAHealthデンバヘルス実証実験01

東京大学共同研究によりデンバヘルスで自律神経の活動が高まる効果を実証

東京大学大学院教育学研究科 身体教育学コースの野崎大地教授および伊藤忠商事株式会社との共同研究により、DENBA技術による15分程度の電場印加が、自律神経(交感神経・副交感神経の双方)の活動を高めることを確認致しました。

≫出典:東京⼤学―DENBA株式会社―伊藤忠商事株式会社共同研究「微弱電場が脳・⾃律神経活動に及ぼす影響の検証」報告書

自律神経回復効果のエビデンス

DENBAHealthデンバヘルス実証実験02

筑波大学でデンバヘルスが⾼齢者の認知機能/運動機能への効果が高いことを実証

デンバヘルスをオンとオフにおける試⾏前と試⾏後の変化傾向の違いを表す交互作⽤において有意性が認められた変数は、⽴ち上がり動作時の地⾯反⼒テストの下位変数である最⼤増加率体重⽐(RFD)であった。RFDはDENBA Healthデンバヘルスがオンの条件において、試⾏前に⽐べて試⾏後では有意な改善を⽰した。⼀⽅、デンバヘルスがオフの条件では、試⾏の前後で有意な違いがみられなかった。

≫出典:筑波⼤学―DENBA 株式会社共同研究「電場環境が⾼齢者の体⼒と認知機能に与える-過性効果検証」報告書

運動機能改善効果のエビデンス

こんなところで使われています

お客様の声

お客様の声(50代男性)
T・Sさん 43歳 男性

快眠への救世主!自律神経の調整に感動

デンバヘルスを使ってから、私の睡眠の質が劇的に改善しました!仕事のストレスで夜中に目が覚めることが多かったのですが、デンバヘルスの電位空間に身を置くだけで、自律神経が整い、深い眠りにつけるようになりました。朝起きてもスッキリと目覚め、日中の集中力もアップしました。本当に感動しています!

お客様の声(30代女性)
M・Yさん 32歳 女性<

身体全体がほぐれる癒しのひととき

デンバヘルスの使用は私にとって至福のひとときです。ヨガやストレッチを組み合わせると身体全体がほぐれ、緊張やコリが解消されていくのを感じます。自律神経の調整に加え、心身のリラックスも同時に得られるので、ストレス解消にも効果的です。

お客様の声(子供)
匿名希望

デンバヘルスで記憶力がアップ!

10歳の息子がいます。軽度の発達障害があり、読み書きが苦手で特に漢字が書けません。定期的に発達障害の子供が通うスクールに行ってトレーニングをしています。デンバヘルスを寝ている時に使い始めてから、漢字のテストの点数が上がり、家族と先生、息子も驚いています。息子も点数が上がってから少しずつですが行動に変化が表れ、自らチャレンジするようになりました。もしかしたら脳血流が改善され、記憶を司る脳の部分に何かしらの影響があったのではと想像はしていますが、こんなに変わるものかと驚きと喜びでいっぱいです。

※写真はイメージです

デンバヘルス使用イメージ

次世代電位空間をあなたのそばに

『DENBAHealthーデンバヘルスー』はリビング、寝室、勉強部屋など、コンセントがあればどこでもOK。家族との団らんの場やビジネスシーンにも!使い方は簡単!デンバヘルス本体とマットをつないで、スイッチを ON するだけ。

寝ているのに元気がないときは、質のいい睡眠が不足しているときかも。そんな大切な空間がDENBAに包まれれば、気持ちよく眠りにつけるはず!

DENBAHealthの使い方

動画

Video 2
Video 3
Video 1

DENBAHealthデンバヘルス Q&A

デンバヘルスの水分子共振とは?
50Hz/60Hzの波長が身体全身に働きかけ、水分を共振(微細振動)することで身体のコンディションを整えるサポートをします。(東京大学との共同研究では、自律神経の働きをサポートする検証結果あり)これは、DENBAが食品の水分に働きかける「食品鮮度保持」で培った技術です。
デンバヘルスと高電位治療器の違いは?
デンバヘルスは水分子を振動させ、空間全体に効果を発揮しますので、空間内で自由にお過ごしいただけるところが大きな違いです。他の高電位治療器や健康機器は体が触れている場合にしか効果を発揮しません。
子どもがマットの上に乗って大丈夫?
問題ありません。お子様からこ高齢の方まで安心してお使いいただけます。ただし、ペースメーカー・体内埋込み型除細動器・心電計などの医用電子機器との併用は、影響を与える恐れがあるため、使用しないでください。詳しくは取扱説明書をご確認ください。
24時間使っても身体に問題ありませんか?
連続使用による身体への悪影響はございません。ただし体感や体調変化には個人差がありますので、お身体の状態を見ながら使用時間等を調整しながらの使用をお薦めしています。
デンバヘルスを使用しながら、スマートフォンなどは使えますか?
使用できます。ただし、デンバヘルスの使用中にマット上でコンセントに接続した状態の携帯電話やパソコン、直接肌に触れる美容機器等を使用すると、ビリビリとした刺激を感じることがあります。しかし、健康を害するものではありません。
使用し続けることで、考えられる副作用はありますか?
血流促進などにより、慣れるまで、だるく感じたり、血行が良くなり、多少ムズかゆい感じや痛みが出るなどする方が稀にいますが、ほとんどの方が一過性のもので、数日で治まる場合が多いです。不快に感じる場合は、使用時間を短縮することをお薦めします。
マットのお手入れ方法は?
マットが汚れた場合、軽く水ぶきするか、つけ置き洗いで汚れを落としてください。
※つけ置き洗いの際は、マット接続部分が水に濡れないようにし、洗濯機は使用しないでください。

お問い合わせ・お見積り

以下のフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。内容を確認後ご連絡させていただきます。
ご入力頂いた情報は弊社からの資料発送ならびに、電話やメールを通したご連絡以外の目的には使用致しません。
なお、お急ぎの場合フリーダイヤル「0120-384-843」よりご連絡ください。

    必須商品名

    必須お問い合わせの種類

    体験を希望資料請求したい説明を聞きたいその他

    必須御社名・お客様名

    必須形態(個人/法人)

    法人様個人サロン様個人様(一般)その他

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須郵便番号

    任意住所

    必須こちらのHPを何でお知りになりましたか?

    任意お問い合わせ内容